国民の消防全般に対する正しい理解と認識を深め、住民の防災意識の高揚を図ることを目的として消防庁が設けたそうです。
そして、今日9日(月)から、15日(日)までは、「全国秋の火災予防運動」の期間となります。
早稲田界隈でも年に数回必ずどこかで火災が発生しているのが現状です。
深夜の火事で早稲田の街の古くからの写真館(早稲田通り沿いにあった「植田写真館」)が消失し、奥様も亡くなったことはまだ記憶に新しいところです。
来年4月から都内の既存一般住宅の「火災警報機」の設置が義務化されます。まだお求めでない方は必ず購入し、取り付けましょう。
参考サイト:http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/jyuukeiki.html
(東京消防庁ホームページより)
また、最近消火器の事故が多発しております。消火器の点検も忘れずに。
この時期に合わせて、早稲田のまちを管轄する各消防署では、各種行事を開催します。(高田馬場・早稲田周辺エリアのみの情報)
★新宿消防署
・防火防災体験フェアin戸塚:11日(水)10時から15時
場所:新宿消防署戸塚出張所
初期消火訓練をはじめ、住宅用火災警報器・転倒防止器具・消防資器材の展示、防火衣の着装体験や消防車両の体験乗車を行います。
・防火フェスタ:13日(水)14時から16時
場所:東京富士大学二上講堂
表彰式のほか、専門学校生によるコーラス、西川晃啓のツッコミと松本康太のボケでかつては「あるある探検隊」でもお馴染みであったが、今は姿も・・・の吉本興業・「レギュラー」による防災漫才を実施します。
★牛込消防署
・住宅防火診断 :9日(月)・11日(水)・13日(金)
牛込消防署の都民防災指導員及び町会の役員と合同で各家庭を訪問し住宅用火災警報器の設置状況及び設置促進を呼びかけをします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★お読みいただきましたら「1クリック」のご協力をお願いいたします★
・CoRichブログランキング
・@Withブログランキング
なお、ご覧いただきました方の情報はわせまち事務局では一切把握できないシステムになっておりますのでご安心ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・