ランナーが目指す新宿の「箱根山」
早稲田大学戸山キャンパスの裏側と、地下鉄早稲田駅から夏目坂を上がり東京女子医大方面に広がる町会で構成される「若松地区町会連合会」では3月14日(日)「第1回箱根山駅伝大会」を実施する。
これは、新宿区若松地域の活性化を目的とし、コミュニケーションの場とスポーツの振興を目的とするもので「平成21年度東京都地域の底力再生事業助成対象事業」にも指定された。
開催場所は戸山公園箱根山地区を周回するコース。コースには東京23区一の標高(44.6m)である「箱根山」へ上るコースも含まれておりまさに新宿版「箱根駅伝」だ!!
表彰ではタイムで競う「1位〜3位」のほかに、協賛する「東京ヤクルトスワローズ賞」や「パフォーマンス賞」もあり、観戦者を楽しませることも評価になるそうですよ。
地方出身の早大生の皆さんにはこの地域で下宿生活を送っている皆さんも多いはず。一般参加の部は区内在住、在学者等も対象ですから、この戸山公園箱根山地区でよく遊んだり、部活動のトレーニングをしたりする早稲田にお住まいの方や、早稲田中学高校の生徒さんも参加できます。
箱根の駅伝といえばあのお正月の「箱根駅伝」ですが、東京23区で最も標高の高い「箱根山」を目指すこちらの新宿版「箱根駅伝」に参加してみませんか。
ランナーを苦しめる?箱根山への上り坂
★「第1回箱根山駅伝大会」
日時:2010年3月14日(日)午前8時〜12時 小雨決行
場所:都立戸山公園箱根山地区を周回するコース
区間:5区間…1人800m×5人(アンカーは900m)
参加チーム数:16チーム(一般参加の部・先着順申込)
参加対象:新宿区内在住・在勤・在学の方5名で編成するチーム(補欠2名)
参加方法:申込書を2月16日(火)までに若松町特別出張所へ持参またはFAX
参加費:無料
主催:若松地区町会連合会、若松地区協議会
このほかに若松地区町会・自治会で構成される「第2部」もあります。
詳しくは新宿区若松町特別出張所のホームページからどうぞ
ちなみに、「箱根山駅伝大会」の名称は”商標登録申請中”ということで本気のイベントです。新宿の毎年の恒例行事になりそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★いつも「わせまちブログ」をお読みいただきましてありがとうございます★
↓下記ランキングサイトへの「1クリック」のご協力もお願いいたします↓
・にほんブログ村 高田馬場・早稲田情報
・CoRichブログランキング
・@Withブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
商標登録までしちゃうんて。
まあ、もちろんあそこはれっきとした「箱根山」ですから。
あの坂も走ればきついかなあ。