早稲田界隈・新宿区の榎町地区のまちづくりを進める「榎地区協議会」では、6月6日(日)早稲田周辺の寺社・史跡などを解説を交えながら散策する「早稲田まち歩き講座」を開催する。明日5月17日から募集を開始。先着30名で、参加は無料だ。
昨年11月にも開催し好評だった「早稲田まち歩き講座」。この時は早稲田大学演劇博物館や穴八幡宮・夏名漱石生誕終焉の地など代表的な名所旧跡の散策だったが、今回はよりディープに奥深く。早稲田の街にお住まいの皆さんでもなかなか知る機会の少ない名所旧跡を巡るコースとなっている。
参加者には特製「早稲田まち歩きマップ」が進呈される。早稲田にお住まいのかた、通われる方、興味ある方・・・この機会に早稲田について楽しく勉強してみてはいかがでしょうか?
★早稲田まち歩き講座
日程:6月6日(日)9:30〜12:00 雨天決行
場所:新宿区榎町地域センター集合〜早稲田界隈各所
(赤城神社・太平洋戦争被弾第1号の地点・現代マンガ図書館等)
参加費:無料
参加方法:5月17日(月)から新宿区榎町特別出張所にて受付(電話可)
(電話:3202−2461)
募集人数:先着30名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★いつも「わせまちブログ」をお読みいただきましてありがとうございます★
↓下記ランキングサイトへの「1クリック」のご協力もお願いいたします↓
・にほんブログ村 高田馬場・早稲田情報
・CoRichブログランキング
・@Withブログランキング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・