早稲田の街でも決して例外ではありません。
7月25日には新宿区から戸塚第一小学校での新型インフルエンザ集団感染の疑いが発表されました。
※「わせまちブログ」7月25日付記事参照
http://wasemati.seesaa.net/article/124231189.html
この影響もあり、同小学校の児童が中心に参加しており、早稲田の商店街が主催の「早稲田地球感謝祭」の一環イベントとして毎年開催されている「防災キャンプ」が、参加人数の減少により中止になるなど、早稲田のまちのイベントにも一部影響が出ています。
また、早稲田界隈での発症ではありませんが、早稲田大学応援部やラグビー部の早大生の学生さんなどが合宿先で新型インフルエンザに感染したことは新聞紙上でも取り上げられております。
先日19日に舛添厚生労働大臣が新型インフルエンザの「本格的流行宣言」、そして21日に早稲田大学に程近い場所にある国立感染症研究所が新型インフルエンザの正式な「流行」を発表するなど、
学校の新学期の開始、季節が秋・冬へと向かう中で、新型インフルエンザの感染が更に拡大することは必至な状況になっています。
★外出後の「手洗い」「うがい」の励行
★混み合う場所での「マスク」の着用
★咳をするときの「咳エチケット」の徹底
といった予防対策をあらためて確認をし、早稲田地域での新型インフルエンザ感染拡大防止に街ぐるみで取り組みましょう。
<参考>
★「正しいマスクの着用で正しい予防を」
(わせまちブログ5月24日付記事)
http://wasemati.seesaa.net/article/120118322.html
★新宿区健康部保健予防課
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/340700yobo/butainfuru.htm